あなたのまちからニュース
暮らしに役立つ県内情報をチェック
介護や福祉など、シニアに関心の高いテーマの情報を愛媛県と県下20市町から集めました。元気に快適に暮らすための情報を定期的にチェックしておきましょう。
絞り込み
エリア
検索結果75件
-
松山市
9月22日(月)〜9月28日(日)動画配信講座「アルツハイマー型認知症の特徴と対応のコツ」【愛媛県民対象】
今回は「4大認知症」の中のアルツハイマー型認知症についての講座です。アルツハイマー型認知症は、一番患者数が多いと言われているので、日々接する…
-
松山市
9月18日(木)〜9月24日(水)動画配信講座「栄養バランスと免疫力」【愛媛県民対象】
免疫力を維持・向上させるためには、栄養バランスの取れた食事をとることが重要です。でも、なかなかバランスよくというのは難しいですよね。不足しが…
-
松山市
9月15日(月)〜9月21日(日)動画配信講座「身体の清潔を保つ方法~正しい手順と留意点~」【愛媛県民対象】
入浴や清拭などで身体の清潔が保たれると、皮膚の汚れや臭いが取り除かれるだけでなく、気分もよくなり、生活への意欲が高まる可能性があります。ぜひ…
-
松山市
9月11日(木)〜9月17日(水)動画配信講座「自律神経と認知症の関係」【愛媛県民対象】
よく耳にする「自律神経失調症」。これは交感神経と副交感神経のバランスの乱れによる心身の不調のことです。この自律神経失調症は、認知症のリスクを…
-
松山市
9月8日(月)〜9月14日(日)動画配信講座「介護での後悔を少なくするには?」【愛媛県民対象】
「後悔をしないように介護をしていきたい」、「介護を終えたが、あれでよかったのか後悔が残っている」というお話をよく聞きますが、後悔が全くない介…
-
松山市
9月4日(木)〜9月10日(水)動画配信講座「認知症の人への食事支援のポイント」【愛媛県民対象】
認知症の人に対して食事支援をする際には、脳卒中等による嚥下障害のある人に対するリハビリ的な支援とは異なる視点が必要になります。また、認知症の…
-
松山市
9月1日(月)〜9月7日(日)動画配信講座「こんなときどうする?介護でキレないための秘訣」【愛媛県民対象】
介護でキレないようにすることは、正直しんどいときもありますよね。キレないように心がけていても、その心持ちをお年寄りに見抜かれてしまった・・・…
-
松山市
9月30日(火)講座「車椅子の整備を学びましょう」【愛媛県民対象】
施設や在宅で介護の要となる車イスですが、その整備にはなかなか手が回らないのが現実です。でも、タイヤの空気圧が少なくブレーキが利かないと、大き…
-
松山市
9月24日(水)実技講座「力任せではない介護」【愛媛県民対象】
介護の実技を学ぶ講座です。介護は力仕事と思われていませんか? 実は、力任せの介護が身体的な要介護状態を進行させたり、認知症状を深刻にしたりす…
-
松山市
9月19日(金)講座「久万高原町のいま~高齢化率No.1のまちに学ぶ~」【愛媛県民対象】
高齢化率50.2%(R6.4.1現在)…愛媛県内一高齢化率が高い久万高原町。全人口のうち、半数が65歳以上の高齢者。それは、あなたのまちの近…