えひめ介護情報サイト

えひめの介護応援サイト 高齢者ケアまるごと支援ねっと

文字サイズ
標準

若年性認知症について

早期発見、早期対応のために

早期受診・早期診断が大切

硬膜下血腫や脳腫瘍、正常圧水頭症などは、手術や治療でよくなる可能性があり、アルツハイマー型認知症は、進行を遅らせる治療薬があります。脳梗塞や脳出血など脳血管障害による認知症は、再発予防が大切です。

また、早期診断により、自分の病状を早く理解し将来の生活について考え、必要な情報を備えておくことができます。

若年性認知症の受診・相談先

かかりつけ医に相談し、紹介状を持って、「認知症疾患医療センター」のほか、「もの忘れ外来」のある医療機関や、精神科、老年科、神経内科、脳神経外科などの診療科目のある専門の医療機関を受診してみましょう。

県では、若年性認知症支援コーディネーターを設置し、個別相談・支援を行っています。本人、家族、企業等の相談、専門機関との連携や助言を行います。

  • 若年性認知症支援コーディネーター

医師や看護師、主任介護支援専門員などの資格を持ち、若年性認知症支援の経験を有する若年性認知症支援コーディネーターが、本人やその家族、企業からの相談に応じてくれます。

受付時間:月〜金曜(年末年始・祝祭日を除く)、10時〜15時

TEL:070-3791-0342

〒791-0244 松山市水泥町405-1 高齢者総合福祉施設ていれぎ荘

そのほかの相談窓口

保健師、社会福祉士、主任介護支援専門員に、介護・医療・生活支援について相談できます。

若年性認知症専用ではありませんが、電話相談や面談のほか、若年性認知症交流会を開催しています。

専門の教育を受けた相談員が、若年性認知症に関するさまざまな相談に対応してくれます。

利用時間:月〜土曜(年末年始を除く)、10時〜15時

TEL:0800-100-2707 フリーコール(無料)

利用時間:月〜金曜(年末年始・祝日を除く)、8時30分〜17時15分

TEL: 089-911-3880

〒790-0811 松山市本町7-2 愛媛県総合保健福祉センター内