えひめ介護情報サイト

えひめの介護応援サイト 高齢者ケアまるごと支援ねっと

文字サイズ
標準

毎日の介護予防

お口の体操

年齢とともに低下しがちな噛む力、飲み込む力を維持していきましょう。食事前の運動として取り入れるとだ液の分泌や舌の動きをスムーズにしてくれます。顔のシワ予防、小顔対策にもなりますので、ご家族一緒に取り組めますね。

健口体操

1.深呼吸

まず腹筋を意識した深呼吸でリラックス。全ての運動の効果を高めます。

①鼻から大きく息を吸う。
②少し息を止め、口をすぼめて、ゆっくり吐く。

2.首の運動

あごや口元につながる首をほぐすと、首すじのしわ予防にもつながります。

①正面から左、右と顔を向ける(3回)。
②左右に顔を傾ける(3回)。
③ゆっくりと首を回す(左・右両方)。

3.肩の運動

肩の力を抜いて姿勢を正すと、動かす部位に意識を集中させることができます。


①首をすぼめるようにして肩をあげる。
②力を抜いて下げる(①と②を3回)。

4.ほおの運動

小鼻から口もとにできる「ほうれい線」を薄くする効果が期待できます。


①左ほお、右ほおと片側ずつほおをふくらませる(3回)。
②両ほおをふくらませて、両手をあててぷっとつぶす(3回)。

5.口もとの運動

ほおのたるみをなくす効果が期待でき、目もとのしわ予防にもつながります。


①口をとがらせて「ウー」と発す(約5秒間)。
②口を横に広げて「イー」と発す(約5秒間)。
③上を向いて、口を横に広げて「イー」と発す(約5秒間)。

6.舌の体操

唾液の分泌がよくなるので、お口の自浄作用が増し、口臭予防にも効果的です。


①舌を前に出す(3回)。
②出した舌を左右に動かす(各3回)
③舌でくちびるをゆっくりなめる(3回)。

唾液腺マッサージ

ストレスでも唾液は減少します。マッサージで唾液分泌を促しましょう。


①両手をほおにあてて、ゆっくり円を描くようにマッサージする前回し、後ろ回しを各5回)。
②親指をあごの内側の柔らかい部分に当てて、耳の下あたりから5カ所くらいを押す(各5回ずつ)。

参照:公益財団法人8020推進財団発行冊子「歯とお口からはじめるアンチエイジング」