えひめ介護情報サイト

えひめの介護応援サイト 高齢者ケアまるごと支援ねっと

文字サイズ
標準

職場で自宅でお役立ちレシピ

四季を感じる行事食レシピ

オープンいなり寿司

オープンいなり寿司

お花見のお弁当の1品に。華やかな見た目が食欲をそそります。

材料(4人分)

(12個分:3種類×4人分)
ごはん…480g
すし酢…大さじ4
白ゴマ…大さじ1

味付けいなり揚げ…12枚

干しあみえび…大さじ1
桜でんぶ…大さじ1
キヌサヤ…4枚…スジを取る
ナノハナ(穂先部分)…20g…穂先を3㎝長さに切る
卵…1個…溶いておく
ハム…1枚…桜型で抜いた後、余った部分はせん切りにする

作り方

  1. 鍋に湯を沸かし、キヌサヤを30秒程ゆで冷水にとる。粗熱が取れたらせん切りする。ナノハナも同様に30秒程ゆでて冷水にとり、粗熱が取れたら軽く絞って水気を切る。
  2. 錦糸卵を作る。フライパンに油(分量外)をひき、薄焼き卵を作り、せん切りする。
  3. 温かいごはんにすし酢、せん切りハム、白ゴマをまぜ合わせ、12等分する。
  4. 味付けいなり揚げの切り口を内側に折って3のすし飯を詰め、その上に具材を彩りよく乗せる。

レシピのポイント

味付けいなり揚げを使用すると簡単に作れます。トッピングを変えてアレンジしてみてください。