松山市
受講団体募集「認知症サポーター養成講座」
認知症サポーターとは、認知症の方とその家族の応援者(サポーター)のこと。認知症について正しく理解し、認知症の方やその家族を温かく支援することが役割です。
この講座では、町内会や学校などに講師が出向いて勉強会を実施、認知症について学べます(認知症について正しく理解するための講座で介護方法を学ぶためのものではありません)。時間は1時間30分程度。小学生や中学生向けの講座もあります。認知症サポーターになりませんか。
【利用の仕方について】
FAXまたはメールで下記の内容を申し込み先へ連絡してください(直接提出も可)。
□ 団体名、住所、連絡先(電話・FAX・Eメール)、担当者氏名
□ 実施希望日時(第2希望まで)、実施場所(会場名、所在地)
□ 受講対象者の分類(1.住民、2.企業・職域団体 ※業種も、3.学校[小学校・中学校・高等学校・その他 ※学年も併せて記載])
□ 受講予定人数
□ ホームページ掲載の可否(講座の様子の写真を松山市役所介護保険課のホームページで紹介します)
注意事項 10人以上の団体の方が対象。講座実施に調整が必要ですので、希望日の1カ月前にはご連絡ください。会場は各団体でご用意ください。
申し込み先
松山市役所介護保険課(別館2階)
TEL:089-948-6840 FAX:089-934-0815
Eメール:kaigo@city.matsuyama.ehime.jp
問い合わせ
松山市介護保険課 地域包括ケア担当
TEL:089-948-6840 FAX:089-934-0815
またはお近くの地域包括支援センターへ